病的口臭
病的口臭とは、虫歯や歯周病(歯槽膿漏)などの口の中の病気や、糖尿病などの全身的な疾患が原因で起こる口臭のことです。
しかし口の中の病気が原因で起こるほうが圧倒的に多いようです(90%以上が口の中の病気が原因だといわれています)。
病的口臭の原因疾患

・口腔(口の中)
虫歯・歯周病(歯肉炎・歯周炎)・ドライマウス(口腔乾燥症)
・呼吸器
気管支炎・気管支拡張症・肺膿腫・肺破疸・肺ガン
・耳鼻咽喉
慢性鼻炎・副鼻腔炎(蓄膿症)・扁桃炎・咽喉頭ガン
・消化器
食堂憩室・食堂狭窄・慢性胃拡張症・胃炎・胃潰瘍・胃下垂・胃ガン
・代謝系
糖尿病・尿毒症・肝硬変・肝炎
病的口臭の予防対策は?

病的口臭の場合はとにかく原因になっている病気(疾患)そのものを治療をすれば口臭が治まることがほとんどなので、まずは原因となっている病気を治療することを優先しましょう。
また生理的口臭は一時的なニオイなので自分でも気付くことが多いので、さまざまな対処法をすることができるのですが、病的口臭の場合は常に口臭があり、嗅覚が麻痺し、自分では気付かないことが多いので、周囲の人にいつのまにか迷惑をかけていることがありますので注意が必要です。
天然素材生まれの口臭・体臭対策サプリ
数々のマスコミ、メディアで取り上げられた速攻&強力消臭サプリ“シューナックス”は、口臭、体臭だけでなく便臭、オナラ臭までニオわない♪